目次
第2弾「OMEGA Geneve」について!
目について衝動買いした腕時計!
今回紹介する私が所有している腕時計は,「OMEGA Geneve」です.(オメガ ジュネーブ)
このモデルは1969年製のアンティークモデルで,もちろん中古で購入したものです.
買った場所は某フリマアプリで,価格は30,000円のところを26,000円に値切ってもらいました.(笑)
金色のオメガ?!となり,さらにそれが3万円で買えるということで衝動買いです(笑)
そんなこんなで衝動買いをしたこの腕時計,その魅力と実際に使用してみての感想を書いていきたいと思います.
この時計の特徴とは?
やはり,金色でさらにはアンティークなところが特徴でしょう!
製造年はなんと1969年,もうそろそろ50年も経過している大変古いアンティークウォッチとなっています.
毎秒5振動(4振動かも?)で,カチカチ音がとても心地よい感じです.
また,この金色は「金メッキ」によるものですので,この時計自体が全部金でできているとかいうことはありません(そうだったらうれしいのですが(笑))
それでもこの時計,通常の100倍以上の金メッキの厚さで(20μ),ちょっとやそっとじゃはげなさそうで安心できます.
購入するにあたる経緯
最初にも書きましたが,まさに「衝動買い」です(笑).
というのも,私は以前からゲームが好きでたくさん持っていたのですが,最近はあまりする時間もなく,所有していたゲーム機を売ろうとしていました.
そこで,「フリマアプリ」を利用してこれらのゲーム機を売却し,フリマアプリを閉じようとしたときふと金色の時計が!
それがこの「OMEGA Geneve」だったわけです.
この時計を買うにあたって
そうして見つけたこのモデル,価格も3万円と割と手の届く価格でした.
しかも,あの有名なオメガ,現行品なら30万円以上する少し手の出ないブランドということもあり調べてみることに…
アンティークを購入する際には実物を見ないと危ないと色々なサイトに書いてあったので少しビビりましたが…
こんな機会もうないよね?
なぜか当時の私はこう思ったのです(笑).
このような腕時計がこんな価格で手に入るなんてないと思ったのです.
それでも出品者の方は詳細な説明をされている方で信用できましたので,実際に購入することに.
30,000円で出品されていましたが,値下げ交渉で4000円値下げしてもらし,何とか26,000円での購入に成功しました.
安く購入できたのには一つ理由が…
この腕時計,実は欠点がありました.
それは,ケースの裏の一部に「欠け」があったのです.
つけていれば見えないところではあるので気になりませんが…
そういうことで,26,000円という破格で手に入れることができたわけでした.(アンティークショップでは10万円ほどします!)
実際に使用してみて
この時計をしていると良くも悪くも目立ちます(笑).
それでもこの時計の大きさはあまり大きくなく(36mm),さりげない存在感を与えてくれます.
また,時計自体も薄く,つけ心地もとても快適です.
しかし,防水性がほぼ皆無なことから雨の日などは着用できず,一日中晴れの予報が出たときにしかつけられないのが欠点ですかね(笑)
(また,中の機械,そしてオメガの刻印,風防のマークより,しっかりとした本物であると判断できました.とりあえず一安心です(笑))
「Dバックル」をつけています
また,出品者の方に新品の革バンドをつけてもらっていたのですが,それが少し貧弱なもので,(どうやら高級品なようでした)新しい革バンド(1300円ほどの安いやつ)に変え,また,その革ベルトが傷みにくいように「Dバックル」なるものを一緒に購入,今もこれらのセットでこの時計は付けています.
この「Dバックル」を使用することで,革ベルトの時計も金属ベルトのモデルと同じようにワンタッチで着脱が可能になり,とても快適に,そして落とす心配もなくなりました.
革バンドの渋さを味わいたいけどつけるのが面倒,という方にお勧めです!
![]() | TStrap[ティストラップ] プッシュdバックル 18mm 観音開き 尾錠 時計バンド替え TStrap-jp |
このDバックル,腕時計の「尾錠」のサイズによって最適なものが異なりますので,しっかりと尾錠サイズを計測したうえで購入を検討してみてくださいね.
「手巻き式」のいいところ悪いところ
手巻き式の機械式腕時計なので,ほぼ毎日1回はリューズ(時計の横の回すヤツ)を回してあげないといけません.
この作業が面倒と思う方にとってこの点は「悪いところ」になるでしょう.
しかし,せっかく買った腕時計,少し面倒だけど毎朝巻いてあげるという作業によて「持っている」という感覚,そして「時計と過ごしている」と思えるのです.(少し気持ち悪いかもですが(笑))
そう考えると,「良いところ」ともなるのです.
注意すること
やはりこのようなアンティークの時計だと,「衝撃」にとても弱いことが多いらしいのです.
古いので中の機械が錆びていてもろくなっていたり…
さらに,古い時計は防水性が落ちていることが多いです.
つまり,衝撃と水には十分注意を!ということです.
また,定期的なメンテナンスも通常は5年おきくらいのでいいのですが,アンティークは3年甥がいいのだとか…
まあまだまだ壊れないので大丈夫でしょう(だといいのですが(笑))
まとめ
今回は私の所有しているモデルを紹介する記事の第2弾として「OMEGA Geneve」を紹介しました.
皆さんも,高級腕時計が手軽な価格で所有できる「アンティーク」腕時計について興味を持っていただけたでしょうか?
それではこの辺で今回の紹介は終わりにしたいと思います.
最後までご覧いただき,ありがとうございました!!