ROLEX Oyster Perpetual
EXPLORER(エクスプローラー)
今回はシンプルなデザインでビジネス用腕時計としても人気のあるロレックスのラインナップ「エクスプローラー」についての紹介をしています.(「エクスプローラーⅡ」の紹介記事はこちらからご覧くださいませ)
目次
概要
EXPLORER(エクスプローラー)とは
ROLEX ロレックス オイスターパーペチュアルエクスプローラー 214270 [新品] [RX2509][メンズ][ブラック][マイナーチェンジ後] [並行輸入品]
シンプルな黒文字盤とインデックスが特徴であるこのラインナップ.視認性に優れていて,なおかつ日付表示もないという飾らないスタイルが人気の一因でしょう.
このような特徴からスーツにもよく合い,この腕時計をしているサラリーマンの方も結構いらっしゃるようです.長年愛され続けているデザインで,発売開始からほとんど変更のない洗練されたものとなっています.
また,現在のロレックスには「エクスプローラーⅡ」というラインナップがありますので,それと区別するために「エクスプローラーⅠ」と表記・呼称されることがあります.
一昔前に,キムタクのドラマでつけられていたことがきっかけとなり,
プチブームとなったそうです.
歴史
ロレックス エクスプローラーの初代機は1953年に発売を開始されました.その後も基本的なデザインの大きな変更はなされずに現在まで至っていますが,技術的な変化はもちろんなされています.
現行モデルでは,防水性が100mあるオイスターケースが搭載されていることはもちろんのこと,衝撃にも強い機構を組み込んでいるなどの進化がみられます.
60年以上変わらないデザインで親しまれている少し落ち着いた腕時計モデルである「エクスプローラー」.そんな歴史のある腕時計はいったいどのようなものであるのか,1つ前の世代のものと現行モデルの比較をしながら紹介していきたいと思います.
ラインナップ
(表記している価格は変動しますし,状態によっても変わるのであくまでも参考程度にお願いします.2017/03現在のものを書いています)
Ref.14270
Rolex Explorer automatic-self-wind Mens Watch 14270 (認定pre-owned )
1990年から生産が開始されたモデルになっています.現行のモデルの2世代前のものと苗います.
このモデルから秒針の振動数が毎秒8回(28,800/h)となり,風防もサファイアクリスタルのものへと変更され,より実用的なものになりました.デザイン的にも現行品とほとんど差異は見受けられません.
ケースサイズは36mmとひかえめなものになっていて,中古品は40万円程度から入手が可能となっています.
ケースはSS製(ステンレススチール)です.
ブレスが少々安っぽく見えるとのことですが,サイズ感もちょうどよいのではないでしょうか.
Ref.114270
ロレックス エクスプローラーI V番 114270[中古]メンズ [並行輸入品]
2001年に生産が開始されたモデルで,現行品の1世代前のものとなっています.
これの1世代前のモデル,「Ref.14270」との違いがほとんど見受けられないという方いらっしゃいますよね?(私も一目ではわかりませんが(笑))
このモデルはデザインは全くと言っていいほど変更されていませんが,どうやら風防にロレックスの王冠マーク(透かし)が刻印されているようです.道理で見た目ではわからないはずです.この透かしは実際に風防を光に当てなければほとんどわからないと思いますので,実質的には「Ref.14270=Ref.114270」と言っても過言ではないでしょう!(ほかに違う点があるかもしれませんが…)
ケースサイズは36mmとなっています.
中古品の価格はおよそ45万円からとなっています.
Ref.214270
ROLEX ロレックス オイスターパーペチュアルエクスプローラー 214270 [新品] [RX2509][メンズ][ブラック][マイナーチェンジ後] [並行輸入品]
2010年に登場した現行モデル.やはりデザイン的には大きな変更点はありません.
しかし,ケースのサイズが36mmから39mmへとサイズアップしました.たったの3mmの違いですが,その印象はガラッと変わります.言葉で表すのは難しいですが,36mmは少し小ぶりな印象で,39mmは結構がっしりとした印象です(自分の所有の腕時計のサイズで39mmのものがありましたので,そちらの印象となります).
(販売店へ行き,ご自分の目で確かめてみるのが一番です.あくまで参考程度にお考え下さい.)
(公式チャンネルより,0:25周辺をご覧になってください)
また,大きな変更点としては夜光塗料が変更されたことです.現行品のロレックスには「クロマライト」と呼ばれる青い光の夜光塗料が塗られているのですが,エクスプローラーの現行モデルにも採用されています.長時間の発光と光の強さが特徴です.旧モデルではありきたりな「ルミノバ」が採用されていました(こちらでも充分に明るいです).
価格は新品の並行価格で65万円からとなっています.(中古でもそんなには変わりません)
サイズが39mmとちょうどよいものになった(存在感が増した)こと,そして夜光塗料がクロマライトになったこと,そして衝撃への強度が増したことなど色々な細かい点が進化しています.
まとめ
サイズが36mmがいいなら旧モデル(年式は新しい方が安心できます),39mmがいいのであれば現行モデルにするのがいいと思います.
とはいっても価格差もありますし,その分性能も良くなっていたりします.どちらがいいとは一概には言えないです.ぜひ一度実物を見て確かめてみてくださいね!!(私は試着はできていないですが,実物は結構眺めさせてもらいました(笑).いつかは購入してみたいものです.
この辺で今回の紹介を終わりにしたいと思います.
ご覧いただき,ありがとうございました!!
ロレックスのラインナップ紹介リンク
以下に,本ブログで紹介している,ロレックスのラインナップを示しています.
合わせてごらんくださいませ.
ROLEX Cosmograph Daytona(コスモグラフ デイトナ)
ROLEX Oyster Perpetual SUBMARINER(サブマリーナー)