皆さんは「日本の腕時計」と聞かれてどこのブランドを答えるでしょうか?
やはり、「セイコー」と答える方が多いと思います。そんな良く知られている会社である「セイコー」ですが、海外の高級品と比較して手に入れやすく、それでいてクオリティの高いラインナップがたくさんあるのです。
そこで、今回はセイコーの腕時計のラインナップについて、「これだけ抑えればOK!」といったものを紹介していきたいと思います。
SPIRIT(スピリット)
まずはこちらのシリーズ「SPIRIT(スピリット)」から紹介していきます。
こちらのラインナップの特徴とは、なんといっても「シンプル」なデザインです。どのモデルも無駄がなく、洗練させた飽きの来ない仕様になっています。
例えばこちらのモデル、
深い青色の文字盤に曜日・日にち表示のみのシンプルさですが、落ち着いていて飽きの来ないデザインとなっています。ビジネスユーズにも最適でしょう。動力は高精度のクオーツ式で、煩わしい時刻合わせもほとんど必要ありません。
さらに、価格も1万円台で購入可能となっています。
また、こちらの黒のクロノグラフモデル、
上下にある2つのクロノグラフの円がとても印象的で、一度見たら忘れられない美しさを感じさせてくれます。余計な装飾がなく、クロノグラフの王道を行くデザインです。
また、このモデルの価格は3万円を切るくらいとなっていますが、機能として
・サファイアクリスタル風防
・ソーラー発電
・10気圧防水
があります。特に、サファイアクリスタル風防は高級腕時計にしかついていないことが多い高価なもので、これがあるのとないのとはでは見た目の輝きや傷のつきにくさが段違いです。サファイアクリスタル風防に傷をつけるのはほぼ不可能です!!(ダイヤモンドで削るくらいしか傷はつきません)
SEIKO5
続いてこちらのラインナップ。30年ほど前まで良く生産されてきたこのモデルですが、最近は海外向けとして生産されている機械式腕時計です。安価ながら質の高い機械式腕時計として一目置かれています。どれも1万円から2万円で購入できます。
例えばこちらのモデル。黒のダイバーズウオッチ風の腕時計となっていまして、100m防水を備えています。また、MADE IN JAPAN となっているのも大きなポイントです。
しかも、こちらのモデルも15,000円程度で入手可能なものとなっていて、お財布にも優しいです。
続いてこちらのシンプルな黒文字盤のモデル。
こちらは価格が1万円を切るくらいですが、それでも日本製です。シンプルながら秒針が赤色をしているのがワンポイントのオシャレです。
セイコー5についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。興味を持っていただけた方は合わせてご覧になっていただけると幸いです。
http://zackly-blog.com/cms/2017/02/18/post-274/
LUKIA(ルキア)
セイコーのレディース向け高級ライン、「ルキア」です。女性らしいかわいらしさと上品さを兼ね備えたものが多く、特に働く女性にぴったりなラインナップとなっています。
おすすめのモデルはこちら。文字盤が円ではないのが変わっていてオシャレです。
ピンクゴールドがさりげない高級感を演出しています。
また、ソーラー電波時計となっているため、電池交換も時刻修正も全く必要ありません!風防にはサファイアクリスタルが用いられているため、傷のない綺麗な状態が長く続きます。
一度買えば10年は活躍してくれること間違いなしのモデルです。値段は4万円と少々値を貼りますが、長く使えることもあってそれほどコスパは悪くないかと思います。
SEIKO クロノグラフ
こちらはセイコーのクロノグラフ機能付きの腕時計です。
白の文字盤に青のインデックス、クロノグラフ針がとてもさわやかな印象を与えてくれるモデルです。また、金属ベルトも重量感のあり、高級感を感じさせてくれます。
価格も1万円前後となっていて、とてもお手頃となっています。
また、こちらの黒文字盤モデルもあります。先ほどの白文字盤がポップな印象を受けるのに対し、こちらのモデルはとても引き締まった印象を受けます。
ビジネス用途ならこちらの黒文字盤モデルのほうが適しているかと思います。この辺は個人の好みが分かれるところです。
Grand Seiko(グランドセイコー)
セイコーの高級腕時計ラインがこの「Grand Seiko(グランドセイコー)」です。
クオーツ式と機械式、そして両方のハイブリッドである「スプリングドライブ」があります。
クオーツ式
まずは基本のクオーツ式のモデルからの紹介です。
こちらの黒文字盤モデルですが、とてもシンプルで高級感あふれるデザインもさることながら、年差クオーツというムーブメントが搭載されています。このムーブメントにより、時間のずれが年間で10秒以内という驚異の精度を実現しています。
また、サファイアクリスタル風防、100m防水ももちろん搭載されています。
価格は20万円程度と高めの設定ですが、きっちりしていて嫌みのない高級腕時計として高い評価を受けています。
スプリングドライブ
続いて聞きなれない「スプリングドライブ」方式のモデルの紹介です。
このスプリングドライブは、
1.ゼンマイがほどける
2.その力を用いて発電
3.水晶振動子(クオーツ)が正確な信号を発信
というように、まさにクオーツ式と機械式のハイブリッドとなっていて、このようにすることで、機械式のような(というより完全に止まらないで動いているように見えるレベルで)滑らかな秒針の動きと、クオーツ式の正確さを併せ持ったまさに良いとこどりの凄い機構です。
これはセイコー独自のものですし、日本の高い技術力を感じさせてくれる一品となっています。
価格は50万円前後となりますが、その分他の腕時計では味わえない美しい針の運びを堪能できるでしょう。
まとめ
日本の時計会社「Seiko(セイコー)」のおすすめモデルについて紹介していきましたがいかがでしたでしょうか?
海外のブランドも良いですが、日本の堅実さが節々に見受けられる商品がたくさんあるのがセイコーの魅力です。皆さんもセイコーの腕時計に興味を持ち、ぜひお手に取ってみてください!