最近YOUTUBEなどでも話題となっている POKER。
カジノが出てくる映画などでもよくやられているカードゲームです。
トランプを使って、チップを賭けて戦うゲーム。
そのPOKERについて、簡単に説明をしてみたいと思います。
POKERとはトランプを使って行うゲームです。
POKERにも種類はたくさんあり、世界中で親しまれているカードゲームになっています。
簡単に言うと、これらのカードを使ってより強い役(3枚同じカードを揃える、などなど)
を作る、というのが一般的な勝負となります。
POKERについて思うこと
ここからが、本記事のメインです。
結論から言いますと、ポーカー=楽しくやるべきもの、
だと思っています。
その理由としては、ポーカーで勝ち続けることは(ほぼ)不可能だと思っているからです。
私自身、ポーカーにハマり出して数年が経ち、数学的な確率やオッズについての知識はだいぶついてきていて、最適なプレーはできるようになってきています。
しかし、最近はオンラインでのトーナメントは滑りまくっていて、自信を持ってプレーすることが難しくなってきました。これは、以前は勘や勢いでプレーしていて、あまり考えていなかったため、結果が出ようが出まいが楽しくプレーできていました。しかし、戦術への理解や数学的な確率に従ってプレイをするようになってからは、その結果として勝てなければ、フラストレーションを感じるようになってきました。
ポーカーは、自分がいかに数学的に正しいプレイをしていても、やはり相手がいるため、その相手に合わせてプレーをする必要性があります。例えば相手が初心者の場合、ブラフをする確率はほとんどなく、かけてくる時は大体良い手を持っています。そのため、こちら側はブラフを仕掛けても意味がありません。
次に上級者の場合、相手もブラフを仕掛けてくることが多くなってきます。そのため、こちらが弱くとも勝てる場合もあり(そう簡単にはいかないのですが)、戦術に幅が出てきます。
このように、相手がどのようのプレーをし、どれくらいのスキルを持っているか、を見定めてプレーする必要があります。
また、最近は、ポーカーができるアミューズメント施設も増えてきていて、より身近にポーカーができるようになってきました。私自身、オンライン上でたくさんプレイしましたが、その時は「勝つこと」が第一目標で、勝てないと全く面白くありませんでした。
しかし、実際の店舗で他の方とポーカーをすると、臨場感がありますし、色々なキャラの方々と意見を交換しながらプレーをすることができるため、それだけでも楽しく感じます。
もちろん、勝てるに越したことはありませんが、、、